キャリア形成

スターツグループにはグループ内の会社・事業を超えたキャリアチェンジの機会があります。

これは個人の意思を尊重する、個人の適性をより活かすための制度となっていて、一つの道を極めるスペシャリスト、スターツグループの幅広いビジネスフィールドを活かして様々な職種を経験するゼネラリストなどといった様々な道へ進むことができるのです。

グループ会社間が縦ではなく横のつながりで強く連携している組織形態で、なおかつ社員の個性を活かしきるという意志を持つ、スターツグループならではの特徴です。

キャリアアップシート

入社2年を経過した正社員が、直属の上司を通さず、直接人事部へ自分がどのようなキャリアを積みたいか、という前向きな想いを伝えられる制度。幅広い事業を行っているスターツグループのフィールドを活かし、「さらに責任ある立場に就きたい」「海外で働きたい」「現在のポジションでキャリアップしたい」など、自分の未来をアピールする事が可能です。

その中で今回は様々な職種を経験している「ゼネラリスト」のキャリアをご紹介します!

スターツアメニティー(株)内でのキャリア

①営業事務での経験を活かして、
今度は営業に挑戦したい!

  • 1年目
    賃貸不動産管理 営業事務担当
  • 7年目
    賃貸不動産管理 営業事務マネージャー
  • 10年目
    賃貸不動産管理 営業事務スーパーバイザー
  • 13年目
    賃貸不動産管理 営業担当
  • 15年目
    賃貸不動産管理 インサイドセールス
  • 16年目
    賃貸不動産管理 インサイドセールス課長

②これまで支えてくれた事務メンバーへ恩返しをしたい!

  • 1年目
    賃貸不動産管理 営業担当
  • 12年目
    賃貸不動産管理 営業事務
  • 13年目
    賃貸不動産管理 インサイドセールス

③子育てと両立しながら責任者を務めています!

  • 1年目
    賃貸不動産管理 営業事務担当
  • 7年目
    賃貸不動産管理 営業事務マネージャー
  • 12年目
    産休・育休取得
  • 14年目
    復職 賃貸不動産管理 営業事務担当
  • 16年目
    産休・育休取得
  • 17年目
    復職 賃貸不動産管理 営業事務担当
  • 20年目
    賃貸不動産管理 営業事務マネージャー
  • 21年目
    賃貸不動産管理 営業事務スーパーバイザー

④ナビパークの商品を学び、
さらに地域に貢献していきたい!

  • 1年目
    賃貸不動産管理 営業担当
  • 5年目
    ナビパーク事業 営業担当
  • 10年目
    ナビパーク事業 営業所長

⑤スターツアメニティー内の様々な部署を経験したい!

  • 1年目
    ナビパーク事業部 営業担当
  • 9年目
    賃貸不動産管理 営業担当
  • 13年目
    サブリース運営部 営業担当
  • 19年目
    マンション管理事業部 フロント営業

スターツグループを横断したキャリア

①これまで培った経験を海外で試したい!

  • 1年目
    賃貸不動産管理 営業担当
  • 8年目
    スターツ上海 法人営業担当
  • 12年目
    スターツ広州 責任者
  • 17年目
    賃貸不動産管理 営業所長
  • 19年目
    賃貸不動産管理 営業エリアマネージャー

②建物だけでなく、ナビパークの商品も学んで行きたい!

  • 1年目
    スターツCAM(建設営業) 営業担当
  • 7年目
    ナビパーク事業 営業担当
  • 10年目
    ナビパーク事業 営業所長

③不動産管理だけでなく、
賃貸仲介・売買についても学びたい!

  • 1年目
    賃貸不動産管理 営業担当
  • 6年目
    スターツピタットハウス 営業担当
  • 10年目
    スターツピタットハウス 店長

④事務職としてさらなるキャリアを積みたい!

  • 1年目
    スターツピタットハウス 営業担当
  • 15年目
    産休・育休取得
  • 17年目
    復職 工事部 事務担当
  • 19年目
    産休・育休取得
  • 20年目
    賃貸不動産管理 営業事務担当
  • 26年目
    受託営業部 営業事務担当

最年少責任者キャリアの例

①営業

  • 1年目
    賃貸不動産管理 営業担当
  • 6年目
    賃貸不動産管理 営業次席
  • 7年目
    賃貸不動産管理 営業所長

②事務

  • 1年目
    技術営業部 営業推進室
  • 3年目
    賃貸不動産管理 営業事務担当
  • 7年目
    賃貸不動産管理 営業事務マネージャー
  • 9年目
    精算管理部
  • 11年目
    賃貸不動産管理 営業事務マネージャー
  • 13年目
    賃貸不動産管理 営業事務スーパーバイザー

育児と仕事の両立

また、スターツグループには育児と仕事の両立を応援する制度があります。

産後・産前休業(産休)

法定では産前6週前から産休とされるところ、スターツでは産前6ヵ月から出産休暇を取得することが可能です。妊娠中の体調が優れない場合も安心して休職に入ることができます。(産後8週まで)

育児休業

産後8週からお子さんの1歳の誕生日前日まで育児休暇を取得することが可能です。
なお、出産日より最大1年半まで延長することができます。また、男性社員を対象とした「産後パパ育休」はもちろん、「ベビ×パパ5」といった最大5日間連続で取得できるスターツ独自の休暇制度もございます。(諸条件あり)

育児短時間勤務

8時間労働のうち、30分ごとに最大2時間短縮して勤務することが可能です。(子どもが小学校3年を修了するまで)1ヵ月毎に時間を変更することも可能なため、ライフイベントの状況に応じて変更することができます。

母性健康管理休暇・子の看護休暇

妊娠中または産後1年以内の女性社員が通院のために利用できる母性健康管理休暇や、子どもの看病が必要な場合に有休とは別に年間5日分(2人以上の場合は年間10日分)、1時間単位から取得できる子の看護休暇といった制度があります。(諸条件あり)

働く環境を知る PICK UP

働く環境を知る PICK UP